■■コラム 批判への対応方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ!総合第1位)のメールマガジン 世界を旅する年収1億円ブロガー川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは9年連続年収1億円以上の川島和正です。 本日も、毎日恒例のコラムと無料プレゼント情報と 有料教材セミナー情報についてお知らせいたします。 ■■コラム 批判への対応方法 何かしら活動していると 批判されることはあるものです。 例えば、商売をしていると、高いとか コスパが悪いとか、サービスがなってないとか 迷惑だとか、詐欺だとか、あれこれ言われるものです。 また、趣味の活動であっても レベルが低いとか、わかってないとか 似合ってないとか、あれこれ言われるものです。 このように言われた時 どのように対応すべきかと言うことなのですが 基本的には、完全に無視したほうがいいです。 なぜかと言うと その批判をしているほとんどの人は 批判されている本人より わかっていないからです。 商売のことも、趣味のことも たいしてわかっていないのに あれこれ言っているだけなので その批判は聞くに値しないのです。 ただ、例外があり、批判意見を述べている人が その分野において、自分より詳しい場合には 聞く耳を持ったほうがいいです。 なぜかと言うと、その意見に従って改善したほうが 良く…

続きを読む

■■コラム 批判するとチャンスを失う理由

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ!総合第1位)のメールマガジン 世界を旅する年収1億円ブロガー川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは9年連続年収1億円以上の川島和正です。 本日も、毎日恒例のコラムと無料プレゼント情報と 有料教材セミナー情報についてお知らせいたします。 ■■コラム 批判するとチャンスを失う理由 何を肯定して、何を批判するかは 人それぞれ自由で 好きにすればいいと思います。 しかし、批判すればするほど 行動しにくくなって チャンスを失うことにつながるので 注意が必要です。 例えば、仮想通貨を批判してしまうと 批判してしまった手前 仮想通貨を買いにくくなってしまいます。 また、パーティーや旅行をして遊んでいる人を 批判してしまうと、批判してしまった手前 パーティーや旅行に行きにくくなります。 東京から地方や海外に引越した人を批判してしまうと 批判してしまった手前 地方や海外に引越しにくくなります。 というわけで、批判すればするほど 行動が制限されてしまいますので くれぐれも気をつけることをお勧めします。 批判すると、賛同してくれる人が出てきて 一時的に気分が良くなるかもしれませんが それにより失うものも大きいので 気をつけたほうがいいですね。 ※LINE友達を大募集…

続きを読む

■■コラム 被害者意識のメリットデメリット

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ!総合第1位)のメールマガジン 世界を旅する年収1億円ブロガー川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは9年連続年収1億円以上の川島和正です。 本日も、毎日恒例のコラムと無料プレゼント情報と 有料教材セミナー情報についてお知らせいたします。 ■■コラム 被害者意識のメリットデメリット 自分の人生が、自分の思い通りにならない時 誰かのせいにする人は、けっこう多いものです。 例えば、親のせいとか、友達のせいとか 恋人のせいとか、上司のせいとか、業者のせいで 自分は損をしたとか、失敗したなんて思うわけです。 このように考えることは メリットもあればデメリットもあります。 メリットは、誰かのせいにしたほうが 自分の失敗と思うより気が楽だし プライドが傷つかないということです。 相手を信じる善良な心を持つ私と それをいいことに騙してきた相手という構図です。 デメリットは、誰かのせいにしてしまうと 自分が成長しにくくなり、その結果 人生を良くしにくくなるということです。 なぜかというと、何か損した時に 自分の選択や行動の失敗と思わないと すでに自分は正しいということになるので そこからの成長は少なくなるからです。 逆に、全部自分のせいと思う人ほど 今の自分が否定される…

続きを読む


That's NEWS | 【六単塾】1日数分で英単語・英文をあきれるほど覚える方法 | 厳選 FF14 動画案内 | ロシア政治経済ジャーナル | 川島和正の日刊インターネットビジネスニュース | 水戸市のサラリーマン大家さん | 【ライセンスフリー音源】 Afternoon Music