■■コラム 騙す方と騙される方どっちが悪い?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購読者数日本一(まぐまぐ!総合第1位)のメールマガジン
世界を旅する年収1億円ブロガー川島和正メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは10年連続年収1億円以上の川島和正です。
本日も、毎日恒例のコラムと無料プレゼント情報と
有料教材セミナー情報についてお知らせいたします。
■■コラム 騙す方と騙される方どっちが悪い?
日本人は、誰かに騙された話を聞いた時
騙す方が悪いと考える人が多いものです。
例えば、契約書と発言の内容が違って
発言を信じたら契約上お金を奪われたとか
相手を信じて先払いしなら逃げられたなんて場合
人を騙すなんて悪いやつだと思うわけです。
しかし、ユダヤ人の世界では
騙す方が悪いと考えず
騙される方が悪いと考えるそうです。
なぜかと言うと、そのように考えたほうが
相手に騙されにくくなるからだそうです。
詐欺にあった場合
それを見抜けなかった者が
悪いと考えるわけです。
ただ、そう考えるからこそ
相手を騙しても
騙された相手が悪いと思ってしまうわけです。
というわけで、世界には様々な価値観があり
油断していると騙されてしまいますので
くれぐれも気をつけたほうがいいですね。
また、インターネットの普及により
日本においても伝統的価値観だけではなく
海外の価値観が入り込んでき…