■■コラム 新刊「お金儲け2.0」の配本がスタート!

アルコール依存症のトリセツ(解説書) ※こちらは、まぐまぐ版から移行した新メルマガです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ総合第1位) お金儲け2.0著者の川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは10年連続年収1億円川島和正です。 本日も、コラムと無料プレゼント情報と 教材セミナー情報についてご紹介いたします。 ■■コラム 新刊「お金儲け2.0」の配本がスタート! いよいよ本日7月17日から 新刊「お金儲け2.0」の配本が スタートしたようです。 全国やAmazonに行き届くのは 18日19日のようですが 関東の書店で陳列が速いところでは もうお買い求めいただくことが出来ます。 今私はヨーロッパにいて 日本の状況がわからないのですが もし見かけましたら 写真を送っていただけましたら助かります。 また、SNSでシェアいただけましたら もっともっと助かります。 Facebook、Twitter、Instagram YouTube、アメブロなどで #川島和正 や #お金儲け と タグ付けいただけましたら しっかり確認しておきます。 予想では、与沢くんの 「ブチ抜く力」と並んで 配列されていると思いますが どんな感じで並べられるのか ドキドキワクワクしているところです。 私も今すぐにで…

続きを読む

■■コラム レストラン検索はグーグルマップの時代

闇金との正しい付き合い方。怖いのはもうオサラバ。 ※こちらは、まぐまぐ版から移行した新メルマガです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ総合第1位) お金儲け2.0著者の川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは10年連続年収1億円川島和正です。 本日も、コラムと無料プレゼント情報と 教材セミナー情報についてご紹介いたします。 ■■コラム レストラン検索はグーグルマップの時代 レストラン検索といえば 食べログやトリップアドバイザーが 有名でしたが 最近はグーグルマップがお勧めです。 グーグルマップを開いて 検索窓に料理のジャンルを入力すると 地図上に、該当するレストランが表示され レストランをタップすると 点数とレビューが表示されるのです。 今いる場所や、今度行く場所のそばに どんな店があって どのくらいの評価なのかがすぐにわかります。 なぜ、グーグルマップがいいのかというと 最近の食べログみたいに点数操作がなく 本当の評価になっているからです。 最近の食べログは、食べログ本部に お金を払う飲食店の点数が上がっていて 純粋な顧客評価ではなくなっているのですが グーグルマップは純粋な顧客評価なのです。 また、食べログとトリップアドバイザーの場合 お店側が自作自演レビューをしていることも 多々あるの…

続きを読む

■■コラム 理不尽は受け入れ理不尽はしないが勝つ

保証会社OBが教える!借金督促 完勝マニュアル 借金返済、督促電話応対に困ったら ※こちらは、まぐまぐ版から移行した新メルマガです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ総合第1位) お金儲け2.0著者の川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは10年連続年収1億円川島和正です。 本日も、コラムと無料プレゼント情報と 教材セミナー情報についてご紹介いたします。 ■■コラム 理不尽は受け入れ理不尽はしないが勝つ 世の中には理不尽なことや 非条理なことがたくさん存在し それに巻き込まれると 損することもあるものです。 例えば、上司や取引先や 近所の人や、はたまた会社や国家が ぜんぜん理にかなっていない 理由をふりかざし 何かを要求してきたりするわけです。 そして、そんなときには 相手に対して文句を言いたくなったり 自分も矛盾的なことをしたほうが いいのではないかと 思うこともあると思います。 しかし、もしあなたが 最終的に勝利を収めたいのであれば 相手の矛盾をまず黙って受け入れ 様子を見たほうがいいです。 そして、明らかに自分が 不利益なのであれば 文句を言うのではなく 黙ってその場を去るといいです。 また、理不尽な話を 押し付けてもいいんだと思わず 自分は理にかなった話をする 人間であるほう…

続きを読む

■■コラム 個人プレーヤーは出版すべき2つの理由

1000人斬り男の統計学『マッチングアプリ完全攻略』 ※こちらは、まぐまぐ版から移行した新メルマガです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ総合第1位) お金儲け2.0著者の川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは10年連続年収1億円川島和正です。 本日も、コラムと無料プレゼント情報と 教材セミナー情報についてご紹介いたします。 ■■コラム 個人プレーヤーは出版すべき2つの理由 どんなビジネスをやっている人でも 出版するとメリットがたくさんあります。 具体的には、見込み客が増え 商品やサービスの成約率が上がり 売上、利益ともに上がります。 また、社会的地位が上がり 怪しい人ではなく 先生や専門家と思われるようになります。 なぜ、このようになるのかというと 日本社会においては 公務員や大企業社員以外は 怪しい人と思われやすいからです。 個人事業やスモールビジネスは信頼性が低く ぼったくりかもしれないとか 詐欺かもしれないとか サービスレベルが低そうと 思われがちなのです。 ここで、個人や中小企業社長が出版すると 専門家やエキスパートとか 少数精鋭集団というイメージになります。 そして、ホームページや店舗に 本を掲載することで これまで無視していた人も 興味を示すようになり 売上が上…

続きを読む

■■コラム 新刊立ち読みPDF1000ダウンロード突破!

【4か月で20,000人登録】初心者YouTuber必見!SNSフォロワーなしで最短で登録者1,000人を達成するまでにやったこと ※こちらは、まぐまぐ版から移行した新メルマガです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ総合第1位) お金儲け2.0著者の川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは10年連続年収1億円川島和正です。 本日も、コラムと無料プレゼント情報と 教材セミナー情報についてご紹介いたします。 ■■コラム 新刊立ち読みPDF1000ダウンロード突破! 新刊「お金儲け2.0」の 立ち読み版PDF77ページ分を公開したら わずか1日ちょっとの時点で 1000ダウンロードを突破しました。 まだ私のラインアットなど 一部でしか公開していなかったのに 秒速で大量ダウンロードしていただけて 驚いています。 また、Amazonランキングも 公開開始から3週間以上たちますが ほとんど300位以内には入っていて 大変ありがたい限りです。 さて、この新刊「お金儲け2.0」の 立ち読み版PDF77ページ分ですが はじめに、目次、1章、2章、3章と 4章の途中までを掲載していて なかなかのボリュームになっています。 内容の薄い本の場合 これだけ出すと売れなくなるのですが 今回の本は全ページ濃い内容で 無駄がない…

続きを読む

■■コラム 注意!批判していると批判的な人を引き寄せる

勉強開始から案件獲得までの10days 〜あおの案件獲得コンサルのカリキュラムのすべて〜 ※こちらは、まぐまぐ版から移行した新メルマガです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ総合第1位) お金儲け2.0著者の川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは10年連続年収1億円川島和正です。 本日も、コラムと無料プレゼント情報と 教材セミナー情報についてご紹介いたします。 ■■コラム 注意!批判していると 批判的な人を引き寄せる 日常会話においても、SNS発言においても ブログやユーチューブでの情報配信にしても つい批判的な話ばかりする人がいます。 会話の切り口が、有名人や国への批判や 商品サービスへの批判や 接客や料理の味などへの批判で そこから自分の意見を述べるわけです。 ここで、どんな話をするのかは 個人の自由でいいと思うのですが 批判的な話をすると 批判的な人を引き寄せるので要注意です。 なぜ批判的な人を引き寄せるのかというと 批判的な人は、批判的な話に関心を持ち それを話のネタにしようとする 傾向があるからです。 例えば有名評論家が 政治批判をしている記事を見て その話を元に居酒屋で持論を述べたり ネットに意見を投稿して 自分の存在感を示そうとするのです。 また、物申す系ユーチューバーが …

続きを読む

■■コラム 引きこもり派VSお出かけ派、勝つのはどっち?

【TikTok完全攻略】1年でフォロワー20万人獲得した方法を教えちゃいます! ※こちらは、まぐまぐ版から移行した新メルマガです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ総合第1位) お金儲け2.0著者の川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは10年連続年収1億円川島和正です。 本日も、コラムと無料プレゼント情報と 教材セミナー情報についてご紹介いたします。 ■■コラム 引きこもり派VSお出かけ派、 勝つのはどっち? 最近、YouTubeやTwitterで アフィリエイト界隈の投稿を見ていると 「引きこもって作業しよう。 出かけるのは無駄」という価値観が 広がっていることを感じます。 一時代前は、セミナーで学ぼうとか 交流会に行って最新情報を集めよう なんていう価値観が多かったのが それらは全て無駄と考える人が 増えているというわけです。 では、実際のところはどうなのかというと 確かに以前に比べて わざわざ出かける必要は 減っているように思います。 なぜかというと、以前に比べて ネットにアップされる情報が増え 引きこもっていても かなりの情報をネットで得られるからです。 しかし、情報を知っていても 1人では出来ない人が多いのも事実で そういう人はセミナーや交流会に 出かけた方がいいです。 …

続きを読む


That's NEWS | 【六単塾】1日数分で英単語・英文をあきれるほど覚える方法 | 厳選 FF14 動画案内 | ロシア政治経済ジャーナル | 川島和正の日刊インターネットビジネスニュース | 水戸市のサラリーマン大家さん | 【ライセンスフリー音源】 Afternoon Music