■■コラム COVID19に続きCOVID20が発生か?

サムネイル制作で月23万円稼いだ方法(時給5000円越え) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ総合第1位) お金儲け2.0著者の川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 10年連続年収1億円ビジネス書著者 川島和正です。本日も最新トピックと 最新ビジネス情報をお伝えいたします。 ■■コラム COVID19に続き COVID20が発生か? これまでのコロナウイルスは SARS Severe Acute Respiratory Syndromeとか MARS Middle East Respiratory Syndrome という名前でした。 そのため今回の新型コロナウイルス 当初の呼び名でいうところの 武漢肺炎については CARS China Asia Respiratory Syndrome なんて名前になることが予想されました。 しかし、ふたをあけてみれば これまでと全く異なる名前の COVID19となりました。 このCOVID19という名前ですが この名前だからこそ考えられることが 2つあります。 ひとつは年号がついているということで 今後も次々に出てくる 予定なのではないかということです。 人造人間19号20号21号みたいに COVID19COVID20COVID21が 計画されているから…

続きを読む

■■コラム 法務省が家賃未払を認めたので大家ピンチ

【325種類】YouTuber向けPremiereスタイルデータを販売します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ総合第1位) お金儲け2.0著者の川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 10年連続年収1億円ビジネス書著者 川島和正です。本日も最新トピックと 最新ビジネス情報をお伝えいたします。 ■■コラム 法務省が 家賃未払を認めたので大家ピンチ 法務省は5月22日 事業者が家賃が支払えなくなった場合 不払いの経緯や交渉状況を考慮した上で 立ち退き請求を認めるか認めないか 決めると発表しました。 つまり、これまでは 家賃を払わなければ 大家さんの言い分を聞いて 法的に追い出していたケースでも 今後しばらくは その限りではないと発表したのです。 これによりどのような 影響がでるのかというと まず飲食店などは家賃を払えないと言って 滞納することが可能になります。 そして、大家は家賃未納だから 追い出そうとしても 法的に追い出すことができません。 その後、飲食店などがV字回復して 家賃を払ってくれればいいのですが 払えないで倒産した場合 家賃をとりっぱぐれてしまいます。 ここで、大家さんが 全額自己資金で買っている物件なら まだ収入が減るだけで済むのですが ローンを組んで買っている場合 ローン…

続きを読む

■■コラム 外出解禁に際して注意すべきこと

クロネコ屋の恋愛ブログ講座 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ総合第1位) お金儲け2.0著者の川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 10年連続年収1億円ビジネス書著者 川島和正です。本日も最新トピックと 最新ビジネス情報をお伝えいたします。 ■■コラム 外出解禁に際して 注意すべきこと 今週末から大阪京都兵庫も 自粛解除になり これで北海道と首都圏以外の ほとんどの地域で 普通に外出できるようになります。 これまでは自粛警察に 怒られたような 不要不急の外出も 堂々と出来るようになるのです。 しかし、外出する際には まだまだ注意が必要です。 なぜかというと 今回の新規感染者数減少と自粛解除は 政治的理由によって行われているだけで 実際は感染者数がそこまで減っていない 可能性が高いからです。 例えば、東京都のデータを見ると 相談件数はあまり下がっていないのに 検査数は右肩下がりで、その結果 新規感染者数も右肩下がりなのです。 経済のことを考えると 自粛解除した方がいいから それに合わせて感染者数の上限が決められ 検査数がコントロール されている可能性があるのです。 というわけで、これから外出する際には まだウイルスは蔓延していると思って 用心しながら出かけることをお勧めします。…

続きを読む

■■コラム 新型コロナウイルスの不妊リスクについて

クロネコ屋の出会い系アフィリエイト講座 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ総合第1位) お金儲け2.0著者の川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 10年連続年収1億円ビジネス書著者 川島和正です。本日も最新トピックと 最新ビジネス情報をお伝えいたします。 ■■コラム 新型コロナウイルスの 不妊リスクについて 新型コロナウイルスの実態が だんだんわかってきて 世界的に「それほど恐れなくとも大丈夫」 という風潮になってきました。 そして、ロックダウンなども解除され マスクや消毒や大規模イベント中止など 出来る対策はやったほうがいいが あとは普通に暮らそうという 雰囲気になってきています。 実際のところ日本において 感染して死んだのは 高齢で基礎疾患がある人ばかりで 元気な人は寝ているだけで 治っているケースばかりです。 まれに若くして死ぬ人もいましたが それはインフルエンザや 普通の風邪も同じことで その確率は交通事故死くらい低そうです。 そのため、これから 自粛を解除して出かける人が かなり増えることと思われますが ここで一つ気を付けるべきことがあります。 それはなにかというと 「死なないかもしれないけど 不妊になるリスクはある。」 ということです。 新型コロナウイルスの不妊…

続きを読む

■■コラム 引きこもって治る病気治らない病気

【脱Google】クロネコ屋の個人ブランド化×自社商品戦略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ総合第1位) お金儲け2.0著者の川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 10年連続年収1億円ビジネス書著者 川島和正です。本日も最新トピックと 最新ビジネス情報をお伝えいたします。 ■■コラム 引きこもって 治る病気治らない病気 発症から半年 病名がわかって 治療開始から2か月がたつ 自律神経失調症ですが 未だに完治しません。 2か月前よりかなりよくなっていますが 完治しないですし 油断すると悪化します。 食事やストレッチや睡眠に 気を付けていないと お腹がいたくなったり 背中が固くなったり 体温や心拍が上下したり うつ状態になったりするのです。 この自律神経失調症 実はダルビッシュも似た状況だったようで 調子よくなるまで2年かかって しかも今もストレッチしていないと 再発してしまうそうです。 発症のきっかけも似ていて 私は時差12時間のアメリカに行って ハードな生活をしていたのがきっかけで ダルビッシュは逆にアメリカから日本に来て 普段以上にトレーニングをしていたのが きっかけだそうです。 時差+ハードな生活 そして時差調整のため カフェインやメラトニンなどを飲むと 自律神経が壊れるのでは…

続きを読む

■■コラム ベッドシーツにこだわり免疫力を高めよう

【脱・単純転売】ジャンク修理物販のすゝめ(コンパクト版)【Switch修理】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ総合第1位) お金儲け2.0著者の川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 10年連続年収1億円ビジネス書著者 川島和正です。本日も最新トピックと 最新ビジネス情報をお伝えいたします。 ■■コラム ベッドシーツにこだわり 免疫力を高めよう 私はその昔 ベッドシーツなんて どれも同じようなものだと思い その辺で安物を買っていました。 チェックしていたのは 色とサイズくらいで それ以外は全く意識していなかったのです。 しかし、旅をするようになり ホテルによって ベッドシーツに違いがあり 気持ちよさや回復力も 全然違うことがわかりました。 やはり超高級ホテルほど 触り心地が良い シーツを使っているのです。 そこで、ベッドシーツについて調べたら 綿の質と目の細かさが とても重要であることがわかりました。 そして、どうやら超高級ホテルでは エジプト綿の1000TCというスペックのものが 使われていることがわかりました。 このエジプト綿の1000TCは デパートなどで売られている ブランド物を買うと めちゃくちゃ高いです。 しかし、インターネットで探すと ブランド物より安い …

続きを読む

■■コラム 都会でも広い家に住める意外と簡単な方法

Manablog Copy|SEOと読みやすさを追求したテーマ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ総合第1位) お金儲け2.0著者の川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 10年連続年収1億円ビジネス書著者 川島和正です。本日も最新トピックと 最新ビジネス情報をお伝えいたします。 ■■コラム 都会でも広い家に住める 意外と簡単な方法 コロナ時代になる前は 例え部屋が狭くても ぐっすり眠ることさえできれば それなりに快適に暮らせたものです。 なぜかというと寝るとき以外は カフェやジムやシェアオフィスやスパや マンションの共有スペースにいれば 快適に過ごすことができ 自宅は寝ること専用で良かったからです。 しかし、コロナ時代になり 公共スペースや共有スペースが 落ち着かない時代になってしまいた。 例え感染リスクが低くとも マスク着用やソーシャルディスタンスを 周りから求められるからです。 そのため、コロナ時代こそ 広い家に住んだほうが 日々気持ちよく快適に暮らせます。 カフェより快適に過ごせ ジムより快適にトレーニングでき オフィスより快適に仕事でき スパより快適にお風呂に入れる 自分専用空間があったら最高でしょう。 ここで多くの人は 「広い家に住みたいけど 家賃を払えないから無理」…

続きを読む


That's NEWS | 【六単塾】1日数分で英単語・英文をあきれるほど覚える方法 | 厳選 FF14 動画案内 | ロシア政治経済ジャーナル | 川島和正の日刊インターネットビジネスニュース | 水戸市のサラリーマン大家さん | 【ライセンスフリー音源】 Afternoon Music