■■コラム 景気回復すると株価が下がるのはなぜ?
【フォロワー300人激増 配信ノウハウ】超シンプル施策編!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購読者数日本一(まぐまぐ第1位)
川島塾代表 川島和正メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10年連続年収1億円ビジネス書著者で
90ヵ国トラベラーの川島和正です。
本日も最新情報をお届けいたします。
■■コラム 景気回復すると
株価が下がるのはなぜ?
経済のことをあまり知らない人は
アメリカの景気が回復しているのに
株価が連日下がり続けていることを
不思議に思うことと思います。
社会が再び回るようになり
会社の売上や利益が伸びたら
株価が上がって
良さそうなものだからです。
では、なぜ下がっているのかと言うと
最近の株価に与える影響は
企業の業績より
国の政策による世の中への
お金ばらまきの影響の方が
強いからです。
国がゼロ金利で会社や個人に
どんどんお金を貸し出したり
補助金をばら撒く時の方が
そのお金で株が
買われて上がるのです。
一方、景気が良くなると
金利が上がったり
貸し渋りが出てきたり
補助金がなくなるので
株価は上がらなくなり
むしろ利確されて下がるのです。
利確や空売りが一巡して
これ以上悪材料がないとなれば
また上がりますが
そこまでは下がります。
というわけで
コロナ禍が終了して
…