■■コラム 起業しやすさランキング日本は世界何位?

【最小フォロワーでも最速で見込み客を集める仕組み】0→1突破まで網羅したツイッター集客完全攻略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ第1位) 川島塾代表 川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 10年連続年収1億円ビジネス書著者で 100ヵ国トラベラーの川島和正です。 本日も最新情報をお届けいたします。 ■■コラム 起業しやすさランキング 日本は世界何位? 日本は、平均賃金が20年間横ばいで 韓国に抜かれたなんて言われますが これは主に従業員の話だったりします。 会社経営している人からすると 人件費を安く済ませるため これを活かして 儲かっている会社も多々あります。 また、今から起業するにしても 従業員の賃金が低いほうが 人を使うビジネスは 立ち上げやすかったりします。 では、グローバルの視点で見ると 日本はどれくらい 起業しやすい国なのでしょうか? U.S. News & World Reportが 毎年発表している 世界最高の国ランキングによりますと なんと起業環境において 日本は世界一位なのであります。 起業環境は、習熟した労働力 インフラの発達、革新性 他国との連携などの項目から 評価されるのですが これらの総合点が世界一なのです。 確かに、日本においては 技術者を格安で雇えま…

続きを読む

■■コラム 11月企業物価前年比+9%で来年はインフレ確実

フル外注&属人性なしのYouTubeチャンネルを立ち上げ、 たった6本の動画で収益化に成功した裏ノウハウの全て ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ第1位) 川島塾代表 川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 10年連続年収1億円ビジネス書著者で 100ヵ国トラベラーの川島和正です。 本日も最新情報をお届けいたします。 ■■コラム 11月企業物価前年比+9%で 来年はインフレ確実 日本銀行が12月10日に 11月の企業物価指数について 前年同月比プラス9%と発表しました。 これはオイルショック時代の 1980年以来41年ぶりの 大きな数字ということです。 この企業物価指数とは 何かというと 消費者が手に取る商品の物価ではなく 企業間で取引される 農林水産物、鉱産物、電力、ガスなどの 物価になります。 つまり、企業が商品を作るときにかかる 原料代とも言えます。 これが上がるとどうなるのかというと 原価が上がるので 商品価格も上げる傾向になります。 中には、企業努力で お値段据え置きのまま 頑張る企業もあると思いますが それで赤字になってしまう企業は 消費者向け商品の値段を 上げざるを得ません。 そのため、いよいよ2022年から 一般国民が実感する形で 物価上昇してくると思います。…

続きを読む

■■コラム お金と引き換えに失って後悔しているもの

"なるはや" で お金を手に入れる 16の方法 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ第1位) 川島塾代表 川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 10年連続年収1億円ビジネス書著者で 100ヵ国トラベラーの川島和正です。 本日も最新情報をお届けいたします。 ■■コラム お金と引き換えに 失って後悔しているもの 以前コラムでも書きましたが 私はこの1年くらい 目が疲れやすいです。 疲れるどころか、痒くなったり 痛くなることもあるほどです。   なぜ、こうなったのかというと 以前に比べて 動画を見る機会が増えたのと ドバイの外が眩しすぎるからだと 考えられます。 また、多少痛くても目を閉じずに ネットサーフィンや 動画確認していたからです。 そんな状況の中 先日、ドバイの自動車免許取得のため 資料検査を受けたのですが なんと42歳にして はじめて視力ダウンしました。 右目は2.0のままでしたが 左目が1.0に落ちたのです。 そして確かに左目だけで見ると 遠くの小さい文字がボケて見えます。 というわけで ただ疲れるだけではなく 健康を一部失ってしまいまして とても後悔しています。 私は、多少疲れていても もうひと頑張りすることで 人一倍稼ぎ人一倍遊んできましたが 大事な…

続きを読む


That's NEWS | 【六単塾】1日数分で英単語・英文をあきれるほど覚える方法 | 厳選 FF14 動画案内 | ロシア政治経済ジャーナル | 川島和正の日刊インターネットビジネスニュース | 水戸市のサラリーマン大家さん | 【ライセンスフリー音源】 Afternoon Music