■■コラム 気前良くしすぎるとブランド価値が下がる

【インスタ攻略の教科書】ゼロからフォロワー1万人にした全ノウハウ徹底解説 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ第1位) 川島塾代表 川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 12年連続年収1億円ビジネス書著者で 100ヵ国トラベラーの川島和正です。 本日も最新情報をお届けいたします。 ■■コラム 気前良くしすぎると ブランド価値が下がる     ビジネスをする上で いい人がやってしまいがちな ミスがあります。   それは何かというと お客様に対して 気前良くしすぎてしまう ということです。     例えば、他の店では 1000円くらいで出している ラーメンを800円で出し さらにサプライズで 餃子を出したりするケースです。   他の店より安く しかも追加サービスもあるとなると お客様としては 大変嬉しく思うものです。   そして、その店は評判を呼び しばらく繁盛することになります。     しかし、その後が問題でして 安いと評判を聞いて集まってきた 新規のお客様は 価格にシビアな人が多いため さらなる値下げやサービスを 期待してきます。   店側が、素晴らしいサービスと 思っていても コスパ好きのお客様からすると それは当たり前レベルで まだ店が儲かっているなら もっと値下げして欲しいとなるので…

続きを読む

■■コラム 川島の幼少期の生活環境はどんな感じだったのか?

行動 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ第1位) 川島塾代表 川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 12年連続年収1億円ビジネス書著者で 100ヵ国トラベラーの川島和正です。 本日も最新情報をお届けいたします。 ■■コラム 川島の幼少期の生活環境は どんな感じだったのか?     私はそれなりに成功していますので 幼少期の生活環境について 聞かれることがあるのですが 最近この話題をしていなかったので コラムでも久々に書こうと思います。   子育てをしている人には 参考になることがあるかもしれません。     私は、父がサラリーマン 母が専業主婦という ごくごく普通の家に生まれました。   私が生まれたのは1979年で 幼少期は日本が一番輝いていた 1980年代でしたので サラリーマンでも そう困らずに暮らしていました。   ただ、家は父が独身の時から 住んでいた持ち家で43平米の ワンルームロフト付きと狭く 食べ物も、中国産冷凍野菜とか 冷凍餃子を食べるなど 衣食住のレベルは低めでした。   節電で夏は暑く冬は寒く 「冬でもTシャツの子もいる」とか言って 暖かい服も買ってもらえなかったため 冬はいつも寒い思いをしていたことを 思い出します。   親はテレビを見てマンガを読みながら 私には勉強しろ…

続きを読む

■■コラム 来年起こるグレートリセットとは何か?

チャクラ調整、活性化法を教えます。(第三の目覚醒も可能) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ第1位) 川島塾代表 川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 12年連続年収1億円ビジネス書著者で 100ヵ国トラベラーの川島和正です。 本日も最新情報をお届けいたします。 ■■コラム 来年起こる グレートリセットとは何か?     2021年のダボス会議のテーマとなった グレートリセットという言葉は あなたも耳にしたことがあるはずです。   このグレートリセットは 2023年からスタートするという 意見が多いため それに向けて知っておきましょう。     グレートリセットとは何かというと 現代の社会と経済のルールをリセットし 新しいルールを作る プロセスのことです。   なぜ、これが必要なのかというと 建前としては 進みすぎた格差の是正と AI登場により職を失う労働者の保護 持続可能な社会を作るためなど となっております。   そして、本音としては 成金からの財産没収と より搾取しやすい社会の構築だと 考えられます。     なぜ、これが進められるのかというと 監視カメラ、デジタル決済、GPS ブロックチェーン技術の発達により 国民=奴隷の管理コストが 下がったからでしょう。   奴隷社会から 20世紀…

続きを読む


That's NEWS | 【六単塾】1日数分で英単語・英文をあきれるほど覚える方法 | 厳選 FF14 動画案内 | ロシア政治経済ジャーナル | 川島和正の日刊インターネットビジネスニュース | 水戸市のサラリーマン大家さん | 【ライセンスフリー音源】 Afternoon Music