■■コラム 貯蓄ある人の社会保障費は削られる方針
●人生に効く1000の名言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購読者数日本一(まぐまぐ第1位)
川島塾代表 川島和正メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12年連続年収1億円ビジネス書著者で
100ヵ国トラベラーの川島和正です。
本日も最新情報をお届けいたします。
■■コラム 貯蓄ある人の
社会保障費は削られる方針
医療、介護、年金などを足した
社会保障費が
日本の財政を圧迫していることは
あなたも既にご存知のことと思います。
高齢者の増加や
医療介護コスト増加に伴い
社会保障費は右肩上がりで伸びており
常に赤字状態となっているのです。
そんな中、日本は円安が進むように
なってしまいまして
これを立て直すには
国家財政を赤字から黒字に転換して
落ちゆくイメージから
再生するイメージに切り替える
必要性が出てきました。
そこで、財務省を中心に
増税や社会保障削減の計画が
着実に進められています。
例えば、今月は
介護保険の自己負担割合が
所得に応じて引き上げられまして
約2割の人が10%から20%へ
増加となっています。
そして、これくらいなら
まだいいものですが
今後はマイナンバーカードと銀行口座と
健康保険証との紐付けにより
資産に応じて自己負担額が
引き上げられると言われています…