■■コラム 今年のダボス会議から未来を紐解く

ココナラで1000万稼ぐ裏技 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ第1位) 川島塾代表 川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 12年連続年収1億円ビジネス書著者で 100ヵ国トラベラーの川島和正です。 本日も最新情報をお届けいたします。     ■■コラム 今年のダボス会議から 未来を紐解く     世界の方向性が決められる ダボス会議が 今年も1月16日から20日の日程で 開催されました。   ダボス会議というのは 世界の政財界の トップリーダーが集う会議で ここで決められたことが 各国政府や各国大企業によって 進められて行きます。   例えば、2020年のテーマは 「持続可能な社会(Sustainable World)」 でしたが、その直後から 日本の街中でも サステイナブルという言葉を 目にするようになっています。   2021年のテーマは「グレートリセット」で その方針に基づいて 最近は、金融システムや経済システムの 再構築がなされているところです。     さて、2023年のテーマは 何かというと 「分断された世界における協力の姿」 となっています。   あなたもご存じの通り ウクライナ紛争によりまして ロシアと西側諸国は分断されました。   そして、中国もどちらかというと ロシア寄りで…

続きを読む

■■コラム どんな本をどのように読めば成功出来るか?

【副業Lステップで月収125万円】完全攻略ロードマップ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ第1位) 川島塾代表 川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 12年連続年収1億円ビジネス書著者で 100ヵ国トラベラーの川島和正です。 本日も最新情報をお届けいたします。     ■■コラム どんな本を どのように読めば成功出来るか?     成功していく人というのは たいてい成功法則の本を 読んでいるものです。   7つの習慣とか、成功の9ステップとか ナポレオンヒルとかマーフィーとか そういった本を 読んでいる人が多いのです。   なぜかというと、やはり 成功のパターンを知っておいたほうが 何かと上手くいく確率が上がるからです。     ここでまた、1回だけ本を読む人と 繰り返し読む人とで、差が出てきます。   なぜかというと 人は忘れる生き物なので 1回読んでも忘れて 成功に向かう行動ではなく 普通の行動に戻りがちだからです。   繰り返し読むことで 成功に向かう行動を 繰り返し行えるようになり 成功していける確率が上がるのです。   また、人生のフェーズにおいて 必要とする話は変わってくるため 繰り返し読むことで 新たな気づきが得られ 次のステージに進める確率が 上がるのです。     というわけで…

続きを読む

■■コラム ワンパターン生活をすると生産性が落ちる理由

【収益を継続させ拡大させる】コンテンツビジネス歴8年、2000名以上のコンサルをして作成した継続性、再現性重視特化マーケティング完全マニュアル 第1章 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購読者数日本一(まぐまぐ第1位) 川島塾代表 川島和正メルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 12年連続年収1億円ビジネス書著者で 100ヵ国トラベラーの川島和正です。 本日も最新情報をお届けいたします。     ■■コラム ワンパターン生活をすると 生産性が落ちる理由     秩序正しく管理の行き届いた ワンパターンな生活は 基本的には生産性を上げるものです。   例えば、トヨタの工場の作業員が 毎日決められたラインについて 決められた作業をしていれば 生産性は上がります。   厳しい女将が管理する 旅館のスタッフが 毎日決められた役割をこなしていたら 生産性は上がります。     しかし、フリーランスや経営者や スケジュール管理の緩い会社員の場合 ワンパターン生活をすればするほど 生産性は下がっていきます。 スピードが落ちて 脱線もするようになって だらしなくなっていくのです。   これはなぜかというと 締切がないと、明日でも明後日でも いいと思ってしまうからです。   また、生活コストが低いと 生産性が低くても困らないため 低生産、低消費の貧困生活に…

続きを読む


That's NEWS | 【六単塾】1日数分で英単語・英文をあきれるほど覚える方法 | 厳選 FF14 動画案内 | ロシア政治経済ジャーナル | 川島和正の日刊インターネットビジネスニュース | 水戸市のサラリーマン大家さん | 【ライセンスフリー音源】 Afternoon Music